広島 都道府県対抗男子駅伝 ふるさと応援団郷土料理
皆さんこんにちは!今日も小雪の舞い散る寒さの中、大阪国際女子マラソンがありましたね(^^)
モスクワの世界選手権への出場をかけてのレースでしたが、優勝はロシアの「ガメラシュミルコ」選手、惜しくも「福士」選手は2位でしたが、気さくな明るさは健在でした(^^) 国分さんとQちゃん、増田明美さんはよく研究してますねー。
中ノ島にある名門建築「中央公会堂」前のこの道路を通過して行きましたね(^^)
モモ:なーmomiji、今回の記事は大阪女子マラソンでも中央公会堂でもないんでしょ。
momiji:そうなんじゃよ、1週間前に広島で行われた「都道府県対抗男子駅伝」の話題なんじゃ。
語り手:ということで、美しかった中央公会堂」の記事は今度にして、駅伝のおいしーい話題ですよ(^^)超長文ですが!
この広島男子駅伝は、1996年から始まり今年で18回目、広島市の平和公園・原爆ドームと・・・
廿日市市(はつかいちし)・宮島という、2つの世界遺産を折り返しで結ぶ意味ある駅伝です。
また全国47の都道府県チームがふるさとのプライドを背負って競うこと、地元の応援団が郷土チームを応援しながら郷土料理を披露するお祭りの意味もあります。
11:30平和公園のスタート地点には、すでにたくさんの見物客が続々と集まっていますよ。
TV中継も準備におおわらわです。
広島市と廿日市市の小学生が、各県の応援のぼりを書いてくれましたよ(^^)
中国新聞も現地で号外を配布しています。
スタート15分前になると選手達がウオームアップをはじめ、緊張感が高まってきます(^^;)
おやおや、全国のゆるキャラたちも応援に来てたんですね(^^)
ゆるキャラたちの整列も大人気で・・・
カメラに収める方たちがいっぱいです(^^)
いよいよスタート1分前緊張感が一気に高まり、スタート地点に視線が集中します!
10秒前、このあと前傾姿勢からピストルの音を合図に一斉にスタートです!
その模様にご興味の方はyoutubeで(^^) http://youtu.be/5TY7WUHyRLg (ブラウザの矢印で戻る)
いったんスタートしてしまえば安堵感、多くの皆さんの関心はこちらへ移動です、ワタクシもですが(^^;)47都道府県のふるさと応援団が「郷土料理コーナー」で応援を競ってるんですね(^^)
全国の美味しいものが一同に会して味わえるなんて、めったに無いチャンスではありませんか!
北海道は「ホタテ焼き」ですが、身が大きくてプリプリですね(^^)
「アイヌ」の民族衣装の方もおられました。
青森は「津軽リンゴ」ですが、リンゴほっぺの方が売ってました(^^;)
秋田はキリタンポ料理にアキタのか、「なまはげ」に人気が集まっていました(^^;)
山形は「玉こんにゃく」って名物らしいですが、しょうゆ味なんでしょうか。
・・・こんな感じでご紹介していくと・・・そうです恒例のロング記事になっちゃいますよね(^^;) いつもスミマセン(^^;)
栃木はそう、イチゴの「とちおとめ」ですよね。イチゴパイのお饅頭もありました。
群馬はからくち「赤城山」をオカン達がお燗してましたよ(^^;)
赤城の山もコヨイ限りの酔いで済むでしょうか(^^)
これは千葉のピーナッツだと思うんですね(^^;) というのも人でごった返しているので、なかなか写真がうまく撮れないんです。もぐりこんだり斜めから撮ったり・・・努力したんです(^^;)
山梨は武田信玄にあやかって「信玄餅」でした。きな粉餅でしょうか、いかがですかとシンゲンされましたが(^^)
酒どころ新潟は「雪中梅」が残り少なかったです。酒オヤジさんばかりでした(^^;)
信州長野といえばこれ、「野沢菜」ですよね。広島菜、高菜とともに三大菜ですね。
富山と言えば、北陸線や売店でも人気の高い「ます寿司」ですよね。
岐阜は高山の銘酒鬼ころしの「飛騨高山」の本醸造酒でした。思わず手が出掛かりましたが、ワタクシ純米派ですからぐっとガマンです(^^)
和歌山は「有田みかん」は売り切れ、「手作り醤油」なんてのがありました。
鳥取はズワイの松葉ガニ。「カニ汁」ですね、いいお出汁が出てそうです(^^)
島根も「ぼたん鍋」というイノシシ鍋ですね。さすが里山県です(^^)
さらに懐かしい「かき餅」もあぶってましたね。これは大豆やノリが香ばしくて美味しそう(^^)
こりゃなんじゃ!って思ったら「出雲大社のおみくじ」でした。ワタクシ間違って開運でなく恋愛おみくじ引いちゃいました(^^;)
地元広島は定番「広島風お好み焼き」ですよね。それと・・・
笑っちゃってくださいな、三原市の「酔心」純米酒、なぜか地元品を買ってしまいました(^^;)
これはなんでしょうか、お酒を昼間にヤカンで熱くしてますが・・・(^^;)
フグのこんがりしたヒレが入った山口の「ヒレ酒」だったんですね(^^) 人気の「獺際(だっさい)」もありましたよ。
四国の高知は柑橘県でもありまして、馬路村「ゆずジュース」と産米「にこまる」だそうです。ワタクシは密かに有名な高知の「生姜」を探してたんですが、ショウガないので諦めました(^^;)ぶー!
香川の讃岐うどんは、殆ど天ぷらが売れちゃってましたが・・・
愛媛の天ぷら、とりわけイワシの「じゃこ天」が気になって・・・買っちゃいましたよ(^^) 揚げたてです。
皆さんすぐ食べちゃうんですよ、そこいらで(^^;)
お行儀悪いですね、ワタクシもこの手前あたりでね(^^;)
平和公園前広場にはこんな像があります。「教師と子供の碑」なんですね。原爆直下の本川小学校などでは、殆どの子供達が亡くなりました。教師も将来の命を守れなかった悔恨を生涯抱き続けました。
大阪の「桜の宮高校」事件や埼玉の「早期退職」事件では、大人の立場を守る前に、被害者である子供達を大人が如何に守るかの視点が欲しいです。
さてさて九州では、佐賀は有名な「小城羊羹(おぎようかん)」ですね。端っこの砂糖の固まりが美味しいんですよね(^^)
斜め撮影に苦労が現れてるでしょ(^^;)
長崎新地中華街はチャンポンの掛かった「かたヤキソバ」が美味しく頂けますが、この看板はさかさまで頂けません(^^;) 撮影上の問題じゃありませんから(^^;)
お正月旅行で行った大分は案の定「鶏天」でしたね。
大分の鶏はホントに美味しいですね、揚げたてはなおさらですが、お客が多過ぎて「上げた手」まで回って来ませんでした(^^;)
熊本で有名と言えば、そう「クマモン」!じゃなかった・・・
熊本城でも売っている「いきなり団子」ですよね。美味しそうですが、撮影に苦労してますな(^^;)
ワタクシが一番狙っていたのがココ、宮崎の「地鶏炭火焼」ですが・・・
長蛇の行列で諦めました、皆さん同じこと考えていらっしゃる(^^;)
鹿児島はめずらしい「きびなご焼き」だったり・・・
沖縄は「泡盛」や「サーターアンダギー」でしたが、寒かったので「セーター編んだぎい」って感じで暖かそうでした(^^;)
さぶーく冷えたところで(^^;)、そろそろお後がよろしい・・・いえいえまだレース結果が残ってましたね(^^;)
家まで帰って戦利品を頂きながらTVでレース結果を観戦です(^^)
ちなみに「恋愛おみくじ」の結果を先に・・・(^^) 「ひとつだったハートが壊れて、もう半分のハートをこれから探しに行け」とのことでした。スルドイご指摘(^^;)
結果は兵庫県の5回目の優勝、昨年と連覇でした。okin-02さん、ふぢたしょうこさん、おめでとうございました(^^)
モモ:レースも長かったけど、記事のほうがロングだったね、待ちくたびれたよー。
momiji:そうかロング過ぎてお疲れじゃったなあ。
語り手:ということでまたまた長文にお付き合いありがとうございました(^^) そのあと、モモの機嫌を直しに散歩に行かされるはめになりました(^^;) では失礼します。
またねー!
駅伝、先週札幌から帰る飛行機を待ってる間見てました。
料理すごいですね。どれも美味しそう~
母の実家が宮崎なんで、私も地鶏炭火焼食べたいですね。
by PATA (2013-01-27 17:56)
年末、年明けと出産が続き疲労からか
新年早々風邪で寝込んでしまい今だ完治せず
ご挨拶が出来ませんで申し訳ございませんでした。
今後とも宜しくお願い致します。
by マンチ軍団 (2013-01-27 18:43)
イベントのほうに目が行きます^_^;
by green_blue_sky (2013-01-27 19:30)
広島に居たころは毎年欠かさず見ていましたが、
千葉に来てからすっかり忘れてました。。
広島の風景を見ると、ちょっとだけ帰りたくなるのですよねw
by プント (2013-01-27 21:02)
どれも美味しそうで目移りしますねぇ^^
by さる1号 (2013-01-27 21:05)
こんばんは、
駅伝よりも「おいしい」のに惹かれてくる方いるかも…
by 夏炉冬扇 (2013-01-27 21:54)
モモちゃん、お散歩もロングコースだと良いね。
by かぁしゃん (2013-01-27 23:17)
PATAさん、こんばんは!
宮崎ですかー、いいとこですよねー、シーガイアとか堀切峠。
地鶏なら最上級ですよね(^^)
by momiji (2013-01-27 23:59)
マンチ軍団さん、こんばんは!
そうだったんですか、お気の毒でした。
でも頑張ってくださいね、カワイイ仔猫ちゃんたちのためにも(^^)
by momiji (2013-01-28 00:00)
green_blue_skyさん、こんばんは!
ははーやっぱりそうですよね(^^)
レースの見学は一瞬ですが、イベントはずーっとやってるし、目においしいよりお腹に美味しいほうがいいですね(^^;)
by momiji (2013-01-28 00:03)
ブントさん、こんばんは!
お久しぶりで、今年もよろしくです(^^)
広島に居られましたか、内容おしゃって頂ければ写真載せますよ(^^)
by momiji (2013-01-28 00:06)
さる1号さん、こんばんは!
さすがグルメな方ですね(^^)
郷土料理はどれも食べてみたいですが、お土産にでもしないと食べ切れませんね(^^;)
by momiji (2013-01-28 00:08)
夏炉冬扇さん、こんばんは!
きっとそうですよ、レースよりも食い気の方居るはずです(^^)
今年からのワタクシがそうですから(^^;) 全国が一同に会する絶好の機会ですもんね。
by momiji (2013-01-28 00:11)
かぁしゃんさん、こんばんは!
痛いところ突きますねー(^^;) 普段は15分です。
今日はモモに大サービスして30分コースでした、寒かったー(^^;)
by momiji (2013-01-28 00:15)
すごいです。大盛り上がりですね!スタートでゆるきゃらの皆さんの応援はあたたかいものがありますね。\(^o^)/
by ソニックマイヅル (2013-01-28 00:19)
美味しいものに目が釘付けです。
by ゆうみ (2013-01-28 00:21)
各地の美味しい物で、宴会が始まりそうですね~。
by hypo (2013-01-28 05:11)
広島県も順位は良かったですよね。
by pandan (2013-01-28 05:18)
さすが都道府県対抗ですね、ゆるきゃらもたくさん、そしてなんと行っても美味しいものいっぱいですね 笑
レースも楽しめて美味しいものでも楽しめるっていいなぁ ^^
北海道のホタテで、山口のひれ酒をいただきたいです。美味しそう ^^v
by moz (2013-01-28 06:20)
大混雑の中の撮影 大変でしたね
by ハマコウ (2013-01-28 06:58)
全国美味いもの駅伝のような感じがします。
by takenoko (2013-01-28 08:20)
おはようございます。私も昨日お昼ご飯を食べながらマラソンを観戦していました。ゆるきゃらの応援はニュースでも見ました。福士選手、惜しかったですね。^^;
by ソニックマイヅル (2013-01-28 09:35)
飲み食べまくりでしょうね~(^▽^)
駅伝はどうでも良い(失礼<(_ _)>)ですが、楽しいイベントですね!
by ひでぷに (2013-01-28 12:12)
これはさながら全国物産展の様相を呈してますね♪
by 駅員3 (2013-01-28 13:00)
ひい~~どれもこれも食べたい!!
ひれ酒のんで体温めて、お鍋食べて・・
ああ~~そればかり目が行く~~
by CROSTON (2013-01-28 18:53)
ご訪問&nice&コメント、ありがとうございます。
山形の玉こんにゃくの味付けは、醤油+スルメです。
by johncomeback (2013-01-28 22:50)
ソニックマイヅルさん、こんばんは!
ゆるキャラ(ご当地キャラクター)さんたちは、この一瞬のために集まるんですね(^^) 地元を応援したい気持ちが現れていますよね。
by momiji (2013-01-28 23:51)
ゆうみさん、こんばんは!
各地の名産ですから美味しそうですよね(^^)
特に左利きの方々にはお酒さえ買えば、全国のおつまみが・・・(^^)
by momiji (2013-01-28 23:55)
hypoさん、こんばんは!
そうなんですよ、公園の芝生や道路わきではあちこち宴会が始まっていました(^^) レースは口実で飲みたい方が多いのでは(^^;)
by momiji (2013-01-28 23:57)
pandanさん、こんばんは!
広島はですね、2区中学生区間で「新迫 志希(しんさこ しき)選手が、区間新記録・区間賞の走りで順位を回復しましたよ(^^)
by momiji (2013-01-29 00:04)
mozさん、こんばんは!
楽しみの2縦走、3重奏ってところでしょうか(^^;)
なるほどそんな食べ合わせ、組み合わせもありですね(^^)
by momiji (2013-01-29 00:07)
ハマコウさん、こんばんは!
そーなんですよ、大変だったんですから(^^;)
でもですね、今回は全国の料理を少しでも多く撮って回るぞと、決意して人ごみに分け入りました(^^;)
by momiji (2013-01-29 00:09)
takenokoさん、こんばんは!
おお、いいネーミングじゃないですかあ(^^)
大会事務局に言いたいくらいです。
島根の「かき餅」うまそうでしたー(^^)
by momiji (2013-01-29 00:11)
ソニックマイヅルさん、2度目のご登場ありがとうございます(^^)
ご覧になりましたか大阪女子マラソン!
福士選手は負けましたが、あのサバサバした明るさに救われましたね(^^) 黙り込んだり、涙する選手も多いですからね。
by momiji (2013-01-29 00:14)
ひでぷにさん、こんばんは!
おっしゃるとおり、駅伝よりも食べ物、花より団子って方も多いです(^^)
ワタクシの天秤も飲み食い系に傾いていました(^^;)
by momiji (2013-01-29 00:17)
駅員3さん、こんばんは!
そうですね、物産展に近くてB級グルメじゃないんですよ!
普通な素朴な産品だから余計に魅力ある気がしました。
by momiji (2013-01-29 00:20)
CROSTONさん、こんばんは!
お腹がすくってことはお元気な証拠ですね(^^)
ビジネス頑張ったあとは美味しく飲み食べしましょうね、お互い(^^;)
by momiji (2013-01-29 00:22)
johncomebackさん、こんばんは!
山形の「玉こんにゃく」って、食感はいいのでしょうが、どこに特徴があるんだろうって思っていました(^^;) なるほどスルメの出汁と来ましたか、そりゃ美味しいでしょうよ(^^)
by momiji (2013-01-29 00:24)
駅伝も賑やかだけど・・・郷土料理コーナーも
大盛況のようですね。楽しい駅伝の日だったでしょう。
by ryuyokaonhachioj (2013-01-29 06:10)
お早う御座います^^)
都道府県対抗駅伝 広島にいると観戦しにゆくのですが~☆
今年は行けませんでした。。。。
by 獏 (2013-01-29 07:03)
エナガは尻尾が長いのが目立つかもね?
もっと長い尻尾の小鳥で、三光鳥って小鳥がいますね。
渡り鳥です。
by ryuyokaonhachioj (2013-01-29 10:35)
駅伝の会場ってこんなことになっているんですね。
びっくりしました~\(◎o◎)/!
駅伝というよりも郷土料理の方にばかり目が行きそうです(笑)
by kuwachan (2013-01-29 12:27)
広島男子駅伝よりも郷土料理の方に目が行きますね。
by mamii (2013-01-29 17:03)
応援と郷土料理イベントにも参加!
お疲れさまです。^^
楽しいですよね〜♪
私も2月17日の泉州国際マラソンの応援してイベントにも〜
楽しみです!(笑)
by hatumi30331 (2013-01-29 17:19)
PS
インフルエンザが流行していますね。
30日から学級閉鎖なるぬ、職場封鎖になりました。
若い人がほとんど倒れました・・・
by green_blue_sky (2013-01-29 22:05)
駅伝開催にこんな美味しいモノがたくさん並んでるなんて~
魅力的ですね。現地へ行ってみるのもいいですね~。
先日ははげましのコメントありがとうございました!!
by みぃにゃん (2013-01-29 22:54)
ryuyokaonhachiojさん、こんばんは!
参加者の皆さんの動機がいまひとつ掴めていません(^^)
きっと駅伝も、郷土料理も、観光も、応援もぜーんぶ欲張ってるんでしょう(^^;)
by momiji (2013-01-30 00:24)
獏さん、こんばんは!
そうですか広島に居られるタイミングもあるんですね(^^)
外での生活大変でしょうけどご自愛くださいね。
by momiji (2013-01-30 00:26)
ryuyokaonhachiojさん、2回目のご登場ありがとうございます(^^)
エナガは可愛かったですが、尾っぽが長くてかっこよさそうな三光鳥ですか、研究してみます(^^)
by momiji (2013-01-30 00:28)
kuwachanさん、こんばんは!
そうでしょ、そう思いますよね(^^)
駅伝のレース会場なのに屋台村?みたいなね。
こんな雰囲気はよそには無いんじゃないでしょうか(^^;)
by momiji (2013-01-30 00:30)
mamiiさん、こんばんは!
そうですね、駅伝のほうはTVでもケータイでも見られますが、料理のほうは行かないと口にできませんからねえ(^^;)
by momiji (2013-01-30 00:32)
hatumi30331さん、こんばんは!
そうですか、泉州国際マラソンに参加されるんですかあ!
あ、シツレイ応援でしたね、でも頑張ってくださいよイベント。
楽しい記事待ってますからね(^^)
by momiji (2013-01-30 00:36)
green_blue_skyさん、こんばんは!
職場封鎖ですかーきびしー(^^;)
インフルにならずにインフレになってほしいんでしょうけど(^^;)
by momiji (2013-01-30 00:38)
みぃにゃんさん、こんばんは!
人間いろんなことがありますよね、ここはぐっと踏ん張ってくださいな。
レース会場がふるさとであり飲み食い処ってのもいいでしょ(^^;)
by momiji (2013-01-30 00:40)
いろいろな郷土料理、いいですね。
ホタテやキビナゴが美味しそうです。
by toshi (2013-01-30 07:38)
流石、全国駅伝、各県の名物が並びますねー!!
by めもてる (2013-01-30 10:43)
わあ、こういう郷土料理のイベント大好きです^^;
てか、めちゃくちゃ盛り上がってますね!
玉こんにゃくおいしそう~。
by yuki-.- (2013-01-30 12:56)
おお!われらがバリィさんの姿もありますね!
来週は私たちも愛媛マラソンです。
地元だけにバリィさんも応援に来てくれるでしょうか^^
by 今造ROWINGTEAM (2013-01-30 14:54)
toshiさん、こんばんは!
ホタテやキビナゴ美味しそうでしょ(^^)
そのままでもいいですが・・・やっぱ左を利かせたいですよね(^^)
by momiji (2013-01-31 00:38)
めもてるさん、こんばんは!
きっとですね、レースの応援で競うように出店の内容でも競ってるんでしょうね(^^) でもB1グランプリのように組織票の争いにはなってほしくないです(^^)
by momiji (2013-01-31 00:42)
yuki-.-さん、こんばんは!
そうですかお好きなんですね(^^)
ワタクシもお祭りや出店イベントが大好きなんです。それに美味しいものですよね、皆さん結構必死で並んでます(^^;)
by momiji (2013-01-31 00:45)
今造ROWINGTEAMさん、こんばんは!
バリィさん有名になっちゃいましたよね(^^)
あまり凝り過ぎない名前、単純に愛される容姿のほうが好まれますよね(^^) きっとどこかで応援してますよ、頑張って下さい!
by momiji (2013-01-31 00:48)
駅伝より郷土料理に目がいっちゃいますね(^^
by 美美 (2013-01-31 15:02)
美美さん、こんばんは!
やっぱそうですよね(^^)
駅伝はスタートが一瞬で、あとは折り返してゴールになるまで、2時間ほどぽっかり空いちゃいますので、料理に向いちゃいます。終始料理コーナーで飲んでる方もおられます(^^;)
by momiji (2013-02-01 23:10)
これはお祭り状態ですね~!
酒だ酒~ひれ酒まで・・・・(゚〇゚;) こんなに飲んだら応援どころじゃなくなっちゃいますよ(笑)
by リキマルコ (2013-02-05 15:29)
リキマルコさん、こんにちは!
人間って都合がいいものなんですねー(^^;)
ひな祭りだの駅伝だのと言って飲む機会にしちゃうんですから(^^;)
もうすぐ花見だな・・・
by momiji (2013-02-06 12:33)